トップページ構成

1.検索BOX

単語や企業名で記事・企業情報を検索できます。

2.ナビゲーションバー

政治・経済、企業情報、文化情報などニュースをカテゴリ別に閲覧できます。

3.World

国・地域ごとに記事をご覧いただけます。

4.Editor’s Picks

ニュースの解説だけでなく、注目を集める政治家や経営者のインタビューが満載。綿密な取材と鋭い視点の分析でアジアビジネスの最前線で、今何が起きているのかをご紹介します。

6.OPINION

外部識者によるコラム、解説記事を毎日更新。

EDITOR’s Picksとの合わせ読みで、アジアの政治・経済を多面的に理解するサポートを致します。

5.INFOGRAPHICS

豊富な画像やグラフを用いてわかりやすくトピックを解説しています。一部のコンテンツはRead in Japaneseをクリックいただくと日本語の記事に遷移することができます。

7.MOST READ

過去24時間以内によく読まれた記事トップ5を掲載しています。今注目されている話題は何か、一目でトレンドを把握していただけます。

8.PODCAST

ホットなトピックに合わせた関連記事を英語でご紹介するPODCASTを放送しています。

9.LIFE & ARTS

アジア各国・地域の文化、社会に関する記事やコラムを収録。

16の国や地域に関する最新のニュースをお届け。

10. NEWS BY LOCATION

情報収集のポイント

1. 週に一度の渾身の記事に注目

Nikkei Asiaが曜日ごとに更新する深堀り記事をぜひお読みください。

トップページのナビゲーションバー右から4つ目をクリックしてアクセス

The Big Story

水曜更新

ジャンルを問わずにNikkei Asiaが届けるその週のいちおしコンテンツ

Asia Insight

月曜更新

世界の政治経済に影響を与えるアジア発の出来事を深掘りしたコンテンツ

Business Spotlight

金曜更新

サプライチェーン含むテック・イシューやビジネストレンド等ホットなトピックを解説

China up close

木曜更新

中国の習近平政権の中枢で何が起きているのか。

習国家主席の狙いなどを深掘りし、的確にお届け。

Market Spotlight

月曜更新

アジアや世界の情勢が、市場や株価に与える影響等を解説

Datawatch

不定期

話題になっているトピックやトレンドの背景をデータを中心に分析・検証した結果等

Infographics

不定期

画像やグラフ、特殊効果を使ったコンテンツを多く用い、ニュースを分かりやすく解説

情報収集のポイント

Nikkei Asiaが曜日ごとに更新する深堀り記事をぜひお読みください。

ジャンルを問わずにNikkei Asiaが届けるその週のいちおしコンテンツ

Business Spotlight

China up close

Asia Insight

The Big Story

世界の政治経済に影響を与えるアジア発の出来事を深掘りしたコンテンツ

サプライチェーン含むテック・イシューやビジネストレンド等ホットなトピックを解説

中国の習近平政権の中枢で何が起きているのか。

習国家主席の狙いなどを深掘りし、的確にお届け。

Market Spotlight

アジアや世界の情勢が、市場や株価に与える影響等を解説

Datawatch

話題になっているトピックやトレンドの背景をデータを中心に分析・検証した結果等

トップページのナビゲーションバー右から4つ目をクリックしてアクセス

Infographics

画像やグラフ、特殊効果を使ったコンテンツを多く用い、ニュースを分かりやすく解説

水曜更新

月曜更新

金曜更新

木曜更新

月曜更新

不定期

不定期

1. 週に一度の渾身の記事に注目

情報収集のポイント

2.カテゴリに注目

特定のジャンルのニュースを効率よく集めたい方には“記事カテゴリ”がおすすめです。

政治・経済、企業情報、文化情報などニュースをカテゴリごとに閲覧できます。

トップページ上部のナビゲーション、もしくは記事左上からアクセス

※検索ボックスを使って、記事カテゴリや特定の企業名等をピンポイントに調べるのもおすすめです。

【ナビゲーションバーからアクセス可能なカテゴリ例】

Trending

Taiwan tensions | Feeding Asia | Ukraine war | Coronavirus | Supply Chain

Business

Business | Automobile | Consumer Industries | Energy | Finance | Health Care & Pharma | Industrials Property & Services | Startups | Telecoms & Media | Transportation

Markets

Markets | Market Spotlight | Asia 300

Tech

Tech | #techAsia | China tech | Startups | 5G networks | Cryptocurrencies | DealStreedAsia | 36Kr/KrASIA

Politics

Politics | China | Japan | India | South Korea | Indonesia | Taiwan | Thailand | U.S. e.g

Economy

East Asia | Southeast Asia | South Asia | Central Asia | Oceania | Rest of the World

情報収集のポイント

特定のジャンルのニュースを効率よく集めたい方には“記事カテゴリ”がおすすめです。

政治・経済、企業情報、文化情報などニュースをカテゴリごとに閲覧できます。

Taiwan tensions | Feeding Asia | Ukraine war | Coronavirus | Supply Chain

Markets

Tech

Business

Trending

Business | Automobile | Consumer Industries | Energy | Finance | Health Care & Pharma | Industrials Property & Services | Startups | Telecoms & Media | Transportation

Markets | Market Spotlight | Asia 300

Tech | #techAsia | China tech | Startups | 5G networks | Cryptocurrencies | DealStreedAsia | 36Kr/KrASIA

Politics

Politics | China | Japan | India | South Korea | Indonesia | Taiwan | Thailand | U.S. e.g

Economy

East Asia | Southeast Asia | South Asia | Central Asia | Oceania | Rest of the World

トップページ上部のナビゲーション、もしくは記事左上からアクセス

※検索ボックスを使って、記事カテゴリや特定の企業名等をピンポイントに調べるのもおすすめです。

2. 記事カテゴリに注目

【ナビゲーションバーからアクセス可能なカテゴリ例】

情報収集のポイント

"World"はトップページのナビゲーションバー一番左をクリック、"News by location"はトップページ下部までスクロールダウンしてください。

収集したい方にはナビゲーションバーの”World”やトップページ下部の”News by location”のカテゴリがおすすめです。"World"では41の国や地域ごとに、"News by location"では16の国や地域に関する最新のニュースをご覧いただけます。

3. 特定の国や地域に注目

情報収集のポイント

収集したい方にはナビゲーションバーの”World”やトップページ下部の”News by location”のカテゴリがおすすめです。"World"では41の国や地域ごとに、"News by location"では16の国や地域に関する最新のニュースをご覧いただけます。

トップページのナビゲーションバー一番左をクリックしてアクセス

3. 特定の国や地域に注目

情報収集のポイント

効率よく情報を集めるために、専門性の高いコンテンツをお届けする記者やライターに注目するのもおすすめです。

Lauly Li

中国テック関連

半導体

Akito Tanaka

アジアビジネス全般

Cliff Venzon

政治・経済系からビジネス系まで幅広く報道

台湾

@Lauly_Th_Li

シンガポール


フィリピン

@cliffvenzon

4. 記者やライターに注目

Nikkei Asiaで英語を学ぼう

文字情報以外にも、グラフや画像を多く使って分かりやすくニュースを解説しています。

一部記事には同じテーマを扱った日経電子版の記事へリンクもついているため、日本語と英語の合わせ読みが可能です。

こんな人におすすめ

  • 日本語と英語の記事の合わせ読みをしたい人
  • 文字情報以外にも、最新のグラフやビジュアルデータ等のサポートが欲しい人  等

ラジオNIKKEI第1で放送されている番組。「今週のニュース」ではNikkei Asiaの記事を日本語で解説した水曜夕刊面「Step Up ENGLISH」と企画連動しています。単語の意味や、英語の言い回しなどの解説もあるため、最新のニュースで英語を学べます。

こんな人におすすめ

  • 日本語で英語の記事の解説を聞きたい人
  • ニュース解説以外にも「英語に親しむ」情報が欲しい人 等
Infographics
Let's read the Nikkei in English

Nikkei Asiaで英語を学ぼう

文字情報以外にも、グラフや画像を多く使って分かりやすくニュースを解説しています。

一部記事には同じテーマを扱った日経電子版の記事へリンクもついているため、日本語と英語の合わせ読みが可能です。

こんな人におすすめ

  • 日本語と英語の記事の合わせ読みをしたい人
  • 文字情報以外にも、最新のグラフやビジュアルデータ等のサポートが欲しい人  等

ラジオNIKKEI第1で放送されている番組。「今週のニュース」ではNikkei Asiaの記事を日本語で解説した水曜夕刊面「Step Up ENGLISH」と企画連動しています。単語の意味や、英語の言い回しなどの解説もあるため、最新のニュースで英語を学べます。

こんな人におすすめ

  • 日本語で英語の記事の解説を聞きたい人
  • ニュース解説以外にも「英語に親しむ」情報が欲しい人 等

Nikkei Asiaは"Asia Stream"というPodcastを放送しています。ホットなトピックに合わせた関連記事を英語でご紹介しているため、最新情報にキャッチアップできるとともに、リスニング力を鍛えられます。

こんな人におすすめ

  • 何かを同時に作業しながら、合間に情報収集もかねて勉強をしたい人
  • ある程度英語力が身についており、リスニング力を強化したい人 等
Infographics
Let's read the Nikkei in English
Podcast

よくあるご質問

記事の和訳はありますか?

全ての記事ではありませんが、一部の記事は日本経済新聞本紙の英訳記事です。翻訳された記事については、元の日本語で書かれた記事と照らし合わせてお読みいただけます。一部Infographicsの記事は、日経電子版と連動しているためRead in Japaneseのボタンから日本語の記事をお読みいただけます。※逐語訳ではございません

※使い方に関するお問い合わせがある方は

こちら